呆れてガトーショコラ
 ヌヌルスは明日30日から6日まで お休みを頂きます  サイトは開いておりますが、ご注文、お問合せへの対応は 緊急の場合をのぞき、7日以降に順次お返事させていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが どうぞよろしくお願いいたします。  皆様はもう 大掃除終わったかしら。。。 私は本日もまだ...  がんばっておりますよ^^; 冷蔵庫のお掃除をしながら 我ながら呆れた チョコの箱箱箱...  もちろん食べかけもいくつか。。。 ひとつずつ開ければ良いのにね^^; なのでおやつがてら、さきほど 開いている箱のチョコをパキポキ割って。。。 まとめて ガトーショコラにしちゃいました^^; レシピは、以前載せたコチラ→ ☆今日はオーブンで 15分ほど蒸し焼きに。。。 ん〜  良い香り(´ー`人 炊飯器で作ると こんな風↓に  ふわっふわ蒸しケーキ風になるのですが 今回のオーブン焼きでは スコーンみたいにぱっくりお口があいて 表面もブラウニーっぽく硬そう   あちゃ...失敗したかな?と思ったのですが 硬く泡立てた卵白のおかげで つやっと きめ細か〜く膨らんでいたようで スプーンですくったら ふわふわ  お口に入れると ふわ..ねっちり ((´〜`))  そしてほんのり フルーティ。。。 このロッテさん↓が とっても良い仕事してくれてました^^  残りは一晩おいて ガトーショコラらしく どっしりさせてから頂きましょう。。。(´ー`人 ささ、 大掃除の 続き続き。。。 Maison de Nounours
スポンサーサイト
幸せのお菓子
いきなりですが  今日のおやつ。。。 あの頃から ずぅっと+。'*.゚:。 こちらのポルボローネが 食べてみたかったのです。。。  新百合ヶ丘への用事のついでに ちょっと寄り道... 駅からぽくぽく 20分 とっても可愛らしいお店に到着  おめあては ひとつ  なのに、ひとつじゃ我慢できず ここのガレットは、どうかな〜...? なんて具合に ついつい 他の焼き菓子もいくつか。。。(´艸` おとなりのティールーム↓には 今度 お友達を誘ってお邪魔することにしよう。。。   ささ、お楽しみの時間 ワクワク...  とっても壊れやすいので そぉっと取り出して  眺める〜^^ こちらのは小さめで お口に入れやすいサイズ そぉっと 割ってみました。  某お嬢様校のシスターが 秘伝  のレシピでこしらえる 幻のポルボロンは もっと白っぽいらしいのですが こちらのはほどよい 黄金色 口の中で ほろほろ... すぅ... 雪のように溶けていきます。。。(´ー`シアワセ 上品な香りと甘さで ついもうひとつ、と 手が伸びちゃう。。。 キケン...。 リリエンベルグ サックサクのガレットも 大好きなお味でした...
密かにジャック
ハ・ハ・ハロウィン ハ・ハ・ハロウィン ...♪ ここのところ、お客様へのラッピングは  こんな感じでちょっぴりハロウィン   やや  どっぷりハロウィ~ン    でしたが。 このリボンも もうしまっちゃった。 あっという間だったなぁ。。。 ハロウィン生まれの方へのプレゼント用に、と。。。  『水の輪舞』のセミオーダーブレス  差し上げるオーナー様のイメージなのでしょうか。 ふんわりと、そして瑞々しいローズウォーターオパールで お仕立て。 いつもの木馬チャームは密かに ジャック・オ・ランタンに 変身~  Bon Anniversaire Maison de NOUNOURSあ、 そうそう、今日のおやつ。。。 炊飯器を覗いた そのまんまのお写真で失礼します~   ハロウィンだし~、とカボチャ色のココット ...ですが中身はガトーショコラ^^; というか、これは蒸しケーキかな。。。 みくしさんで見つけた炊飯器レシピで作ってみました。 炊飯器一杯分は 食べられないなぁ...ということで ココットで、ちょこっと。。。 ☆『ココットdeチョコっと』、なレシピ 覚え書き☆ 卵1コ・チョコ70~80g チョコを溶かし、すりまぜた卵黄と合わせ そこへ、かたぁく泡立てた卵白を数回に分けて加えながら さっくり混ぜ合わせるだけ。 本当は炊飯器に直接入れてスイッチポン♪なのですが 今回は少量なので、 薄くバターを塗ったココットに流し入れ ホイルでふんわりフタをし お水を少し張った炊飯器に入れて、だいたい60分くらい炊飯したかなぁ。。。 これだったらむしろ、オーブンのほうが早いかもしれません^^; 炊飯器のふたを開けると、ほわわ~ん 良い香り(´ー`) ひとつはラズベリー風味のチョコ もうひとつには貴腐ワイン風味のレーズンチョコを足したので ほろ苦+フルーティな香りがたまりません。 指でつんつんしてみたら ふわっふわの焼き上がり。 ココットから取り出すと ちょうどおまんじゅうくらいの大きさで(´ー`) ちゃんと粉糖なんかをふりかけて おめかししたら かなりキュートなデザートになりそう。 本当はひと晩おくと、しっとりしておいしいそうですよ  でもねぇ、、、 食いしん坊には もちろんそんなガマンはできず ぱくり。 んふ... 甘すぎず、ふわっふわでとてもおいしい(´ー(`)” スフレのような口当たりで、あっという間に完食。 これは危険だ。。。 このあとラム酒風味で、もう一回。。。^^; 追記: 一晩おいていただいてみましたよ(´ー`) ふわっふわで、すっと切れた焼きたてと比べ ねっちりとした切り具合に、お... だいぶしまって、どっしりとした印象です。 お味はもちろんかわらないのですが 食感と舌触りが、だ~いぶ違う。。。 一晩おくと とってもリッチに変身して まさにガトーショコラ、な食感。 焼きたてなら「もうひとつ...」な勢いでしたが^^; (↑と同じ、おまんじゅうサイズ)半分くらいで、大満足~。 ☆mixi会員の方は 炊飯器レシピ→「超簡単ガトーショコラ」 のレシピで、ぜひお試しあれ~(´ー`) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション(デジタルリマスター版) [Blu-ray] ハロウィンと言えば、やっぱりこれでしょうかねぇ(´ー`)
なんてフラクタル
さて、ヌヌルスは本日よりお休みに入らせていただきました。 とはいえ、お仕立てや発送などはまだまだあるのですが^^; 先ほどメルマガにて、NdeN会員様限定セールのお知らせを送らせていただきました。 お休み中はこちらでのお買い物もお楽しみいただければと思います。 Maison de NOUNOURS昨日は八百屋さんにて なにやらフラクタルな物を発見。。。  か、かわいぃ  これは、、、なに??? 「ヤリガイ君」(ごめんなさい~^^; ???な方はスルーしてねぇ ^人^  ) みたいなのが、にょきにょき。。。 思わず手に取り、お店の方に訪ねると どうやらブロッコリーやカリフラワーのお仲間らしく。 ロマネスコというお名前も魅力的  。。。 ここの八百屋さん 香菜のわしゃ~っとした大束や、青パパイヤなど ちょっと入手しにくいものが欲しいときにお邪魔するのですが 時々不思議なお野菜に出会えるのもまた楽しみで(´ー`) しかも高級スーパーだからこその品揃え、というのとはちがい お値段も良心的
お目当てのたっぷり香菜は 残念ながら売り切れでしたが...^^;
。。。それでは、と ひとつ。  じぃっと見つめると ひとつひとつの小さな部分も ちゃぁんと「ヤリ貝君」 (あ またもや、ゴメンナサイ...^人^;) しばし感動  茹でてみると、なるほどカリフラワー的なお味。 塩こしょうだけでもおいしいわ  そんなわけで 夜には温野菜でシンプルに 残りは今日のランチ タコとロマネスコのパスタとなりました。 ん、、、 例によって食べることに夢中になり 撮影し忘れちゃった。。。^^;
あちゃ...そうでしたかっ
さきほど、メルスリーに こそっとアソート2点追加しておきました(´ー`)   お好きな方はチェックしてみてくださいね Maison de NOUNOURS ここ最近 朝のヨーグルトを ひとり勝ち  な「LG21」に替えてみました。 。。。( ̄ー ̄) 心なしか、胃の調子も良いような。。。 でも 今まで購入していたのは 某500ml入りだったり 坊やがかわいい4個セットだったり。。。 で、どちらも「LG21」ひとつと まあ同じくらいのお値段。 んんん  あ~  と 浅はかなシュフσ(⌒▽⌒;)は思いつく  じゃ~ん  ヨーグルトメーカーを購入っ 温度調整など余計な機能はいらな~い と探したら、とっても安価なものが見つかりました。 なになに 新鮮な牛乳と「添加物」の入っていないヨーグルト...? お砂糖入っていないのを選んだけれど、甘味料はいってたのねぇ。 だめかな...  と、とりあえず実験。。。 6時間後 おほ  ちゃんとかたまってるぅ(´ー`人) これで毎日LG21をたっぷり・・・ そこでふと 疑問に思う (←遅  ) これは、、、LG21なの? ググってみると、どうやら 「配合」されているLG21乳酸菌が増えるのではなく 他の乳酸菌が増殖しているようで。 あちゃ... そうでしたか。。。”ノ_< ペチッ で、やっぱり同じように自家製で出来ない事を知って がっかりした方がすでにたくさんいらっしゃったようで ^^; (ヨーグルトメーカー購入の前に そこ気付こうよぅ、ワタシ~っ) でも、元の分のLG21乳酸菌は死んでないのでしょうし(死んでないよねぇ   ) ヨーグルトメーカーは980円だったし たくさん食べたかったんだし。。。ゴニョゴニョ... しかも、ちゃぁんとおいしいし。 まいっかぁ あっはっは~(^▽^;. Bサプライズ
どぉん
ヌヌルスは夏休み。 なので今日のブログは ちょっとビジューから離れ。。。  夕方 心当たりを探してうろうろ。。。 3軒目 やっと見つけた ラグビーボールみたいな 大きなかたまり どぉん  南国フルーツ 青パパイヤ み~っけ(´ー`) やった  フルーツだけど 青いコは「お野菜」のジャンルになるのかしら。。。 今日は 「なんちゃってソムタム」に。 なんちゃって、なのは ほぼ春雨サラダだから、で^^; 青パパイヤ、ニンジン、は皮をむいて千切り、塩もみして絞り ミョウガ、ハムも千切り 春雨を茹でて適当なサイズに切り 醤油・酢・ごま油 だいたい1:1:1で全部を合え (甘めがお好きならお砂糖も加えてね^^) 煎って砕いたピーナッツかアーモンド、なければゴマなどを混ぜ お好みでナンプラーと ラー油や一味などの辛みをちょろり。。。 食べる直前に わしゃ~っと香菜を混ぜると よりアジア~ンなお味になります(´ー`) 青パパイヤのコリコリ感がたまりません。 無いときはキュウリで代用しますが 青パパイヤの方が食感も良いし うれしい栄養もた~っぷり お通じにも効いて 酵素が脂肪を分解してくれるっていうのも 女性には嬉し 食べたことないわって方は、もし見つけたらお試しあれぇ(´ー`) きんぴらや浅漬け、白キムチなどの常備菜にも 役立ってくれているのですが まだねぇ、レパートリーが少ないの  なので こんなレシピもお薦め~っていうのがありましたら ぜひ教えて下さいませぇ (´人`)
食べたかったの
昨日はねぇ 枝豆をちまちまとむいてむいて ずんだ~ずんだ~ずんだ~ずんだ~♪ ずんだ餡にチャレンジ(´ー`) 以前無性に食べたくなって スーパーで見つけたパック入りを買ってみたら お...  食べたい食べたいと思っていたのに 歯~が~浮~く~っっ ほど甘くって^^; ひと口食べたのち、手を付けず。。。ーー; でも ホームメイドなら、甘さ調節できるもんねぇ(´ー`) 枝豆は冷凍のをひと袋 さやから出して薄皮もむき、レンジで温め お砂糖の代わりに、いただきものの和三盆と 冷蔵庫で肩身狭そうにしていた黒蜜を適量。。。 お湯をカップ1/3弱足して フードプロセッサーで が~~~~~~ ぷるっぷるの白玉と一緒にいただきましょ~。 ついでにバニラアイスを添えて、黒蜜もちょろり   んっふふ~、ん~ま~   お砂糖の量は、今回は大さじ2くらいだったかな。。。 甘党さんは倍くらいでもいいのかも。 塩味の効いている冷凍枝豆だったので お塩は入れなかったけれど あちこちのレシピでは、ひとつまみ入れるとグッと美味しくなるとありました。 「きちんとレシピ」にひと通り目を通してざっと把握したら あとはもう「いい加減」  材料はほぼ目分量、手順もなにもなく フードプロセッサーで混ぜるだけぇ^^; でも、仕上がりはなかなか「良い加減」でしたよ(´ー`) ずんだの「きちんとレシピ」は こちらを参考にさせていただきました。 皆さんはこちらで、ぜひお試しあれぇ  ・・・え どうして食べたくなったかって? それはねぇ。。。 ↓
>>more
|