fc2ブログ
NOUNOULOGUE
ヌヌロ~グへようこそ♪ 純銀にガラス、ビーズや毛糸...  さて、今日の店主の机もようは...

お知らせ



instaボタンinstagram♡

Twitterボタン



ヌヌルスにメールする

メルマガ登録・解除
Nouvelles de nounours
 
 powered by melma!



プロフィール

Miho

Author:Miho
メゾンドヌヌルス店主
(ただし画像は広報部長のものを拝借・・・)


カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 10月 【4件】
2017年 06月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【3件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【2件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【4件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【2件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【3件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【2件】
2015年 07月 【3件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【2件】
2015年 01月 【4件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【1件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【6件】
2014年 04月 【4件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【6件】
2013年 12月 【5件】
2013年 11月 【4件】
2013年 10月 【9件】
2013年 09月 【3件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【4件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【5件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【5件】
2012年 11月 【8件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【5件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【7件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【2件】
2012年 04月 【9件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【3件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【6件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【4件】
2011年 04月 【3件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【3件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【9件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【7件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【9件】
2010年 06月 【3件】
2010年 05月 【4件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【5件】
2010年 02月 【6件】
2010年 01月 【6件】
2009年 12月 【9件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【11件】
2009年 08月 【15件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【13件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【12件】
2009年 03月 【13件】
2009年 02月 【13件】
2009年 01月 【12件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【19件】
2008年 09月 【16件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【29件】
2008年 03月 【29件】
2008年 02月 【28件】
2008年 01月 【23件】
2007年 12月 【23件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【29件】
2007年 09月 【30件】
2007年 08月 【32件】
2007年 07月 【32件】
2007年 06月 【29件】
2007年 05月 【24件】
2007年 04月 【24件】
2007年 03月 【26件】
2007年 02月 【26件】
2007年 01月 【30件】
2006年 12月 【31件】
2006年 11月 【40件】
2006年 10月 【38件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【4件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【5件】
2006年 03月 【4件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【6件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【6件】
2005年 09月 【13件】
2005年 08月 【15件】


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


リンク

QRコード
QR

RSSフィード



ヌヌルスのおすすめ新作♪




マテリアルの仕入れ先、お仕立て方法、技法・作業工程などにつきましてはお答えいたしかねます。

当サイトの写真・デザイン・テキスト等全ての無断転載転用、作品・デザインの無断使用・販売・複製を固く禁じます。 Copyright (C) 2017 Maison de NOUNOURS All rights reserved. 




*気になる楽天...物欲と食欲は募るばかり^^;










過去購入記事などはこちらから↓
八天堂 クリームパン
待ってました♪の八天堂さん...

とろりんとチーズのとろけたあつあつ...

春なのであのピアスが...

以前注文していたピアスが届き...


サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ





辿っていたら
レシピが苦手なもので
ビーズ本はあまり買わないのですが

糸の運びを想像しながら辿っていたら 裏側を見たくなって
めずらしく お買い上げ。。。

Beading With Cabochons
 んんん
 石も色遣いも ごぉじゃすすぎて
 今のところお写真を眺めるばかりですが ((((^^;タジタジ...

 でもコレ 技法は楽しそう (´ー`)
 ちょこちょこ してみようかな。。。
 え~、秋にでも







Beading With Cabochons: Simple Techniques For Beautiful Jewelry




スポンサーサイト







どぉんと サイクロン
↓どぉん、と言えば

先日、どぉんと重たい荷物が到着。

買っちゃいました。。。

リューター...

  ヌヌルスへ遊びにいらしてくださる皆様には
  つまらないお話かも^^; ゴメンナサイ
  リューターっていうのは、プレシャスビジューお仕立てのための 工具なのです。。。



ちょっと使うと熱くなったり
回転が安定しなかったり で、そろそろ危ないかしらぁ、と不安だったのです

だましだましなら、まだ使えるのかもしれないし
他にも欲しいものがあるし...とさんざん迷ったあげく

「今なくても なんとかなっている物」 より 「今なくなったらすご~く困る物」

を選択^^;

サイクロンV

もをぶ~さんとおそろい~ワァイ

見た目はおもちゃみたいだけれど
使い心地は。。。
こんなに違うものなのねぇ、と感激。
回転数の違いかしら。 明らかに作業時間が短縮。。。

  ・・・ま、今までがあのペンタイプだったから、よけいに、ね^^;
  でも、よくぞいままでがんばってくれました


早速あれこれ磨いて楽しんでます(´ー`)

・・・でも、出しっぱなしに出来ない環境なので
コンパクトな前リューターと比べ
出したりしまったり、はちょっと面倒ですぅ ^^; 仕方ないけど。。。










甘くなっちゃったの(純銀のうさチャーム 番外)
ところで、先日のうささん。。。
いえいえ、「つくるしかない~♪」のほうの^^;

こちらもせっかくだから
本日、UV樹脂で。。。

うさぎモチーフ

んふ、なかなかキュート
・・・って、あっれぇ

原型のために成形した純銀のうさ
しゅっとシャープめなお顔にしたはずなのに
樹脂のコはあま~くなっちゃった^^;オカシイナ...

純銀のうさチャーム

ん~・・・純銀のうさが仕上がっただけで良しとしましょ(´ー`)

それにしてもねぇ
ピージェリー、お値段のわりには容量少なくない?
今日あれこれ実験したら もう1本なくなっちゃった。。。
ま、もちろん失敗もありますが。。。^^;

うさぎモチーフ

ほんとに「喜襲」、ありがたや。。。


Maison de NOUNOURS





花畑牧場じゃ、こちらも今日は
あまぁいおやつ
主人の出張のお土産
花畑牧場の生キャラメル~
ほ~んとだ。TVでタレントさんたちが言っていた
「すぐなくなるなくなる~」
の意味がわかりました。
お口に入れると すぅ...と溶けちゃうのですねぇ(´ー`)









UV対策
ここのところクレイ三昧。。。
オーダービジューのお仕立てに追われ、とっぷりまみれております。

こちらの経過をご覧になって、同じものを とご注文いただき。。。

先日、仕上がったところを ぱちり

ローズカットサフィレットリング

本日旅立っていきました。。。

どうかお気に召しますように

お待ち下さっているお客様のお品たちも
順次お仕立てしておりますよ~(´ー`)

そして乾燥中の「寄り道」もまたちょこちょこ。。。

...ら 撮れてなかったわぁ
じゃ、こちらはまた今度ご紹介しますね^^;





今日は注文していたものたちも到着。
UV樹脂全色セットがちょっとだけお得になっていたけれど
そんなに使わなそうだし。。。
とはいえPジェリーと白しか持っていなかったので、
コレじゃ欲しいものは出来ないねぇということで、
とりあえず3原色と欲しいカラーをいくつか買っちゃった(´ー`)

さっそく試してみようかな


Maison de NOUNOURS






マンガのモグラ
オーダーのリングに取りかかっているさなか
注文していたものがタイムリーに到着


ここのところ増えた こまかぁい彫りにねぇ
どんどん目が近づいていき
きつ~い猫背体勢になりがちで。。。^^;

こちらのルーペ付きライトも
とっても重宝なのですが


手元の作業となると
長時間覗きながら、っていうのはやっぱり不便で。。。
タガネやスパチュラがレンズに かちこちぶつかったり
目が悪いせいか近づきすぎて、顔がライトの熱で熱くなったり^^;

で、買ってみました・・・ヘッドルーペ


ん~ 今度は重さのせいで、首にきそうです~
ライト付きなのですが、単4とはいえ電池ふたつ入れたら
さらに重そう。。。

でもね、たしかに手元はよく見えて快適~
レンズも度数の違うものが4枚ついているし
これから活躍してくれそうです(´ー`)

これで猫背にならずにお仕事できるかな。。。


作業の合間、飲み物を取りにキッチンへ
通り過ぎさま 鏡にちらりと映った自分の姿に

ん?

と思わず鏡の前に戻る。。。ススス...

んんん~~~

画的に、かなり笑える。。。
マンガのモグラみたいだわ。。。ひゃひゃひゃ





先日ご紹介した『ラリスマハール』
昨日アップいたしました。

ラリスマハール

とろりとしたグリーンのクリソプレイズに
思わず うっとり

ブローチですが
ペンダントとしてもお楽しみいただけます。

Maison de NOUNOURS






お年寄りですが現役なの
今日は机もようの一部
お道具回りを、ぱちり

お道具

黒塗りのフォルムが艶めかしい
アンティークのスタンプホルダー

ほんとうは
美しいフォントのアンティークスタンプや
ブティック用に特注したスタンプなんかを
くるくる回しながら探してみたいところですが。。。

タガネやらコンパスやら
目打ち・ニッパーなど
ビーズワーク用のお道具まで

いっしょくた。。。^^;

(今日はお行儀良く写っているけれど
 時には中心部分にもやっとこが刺さったまま
 くるくるしていたりね。。。


でも、どれもこれもしょっちゅう使うので
ここでくるくるしていてくれるのが
やっぱりベストポジションなのです。

・・・目打ち?

目打ち
実は↑画像で右側に写っている
アンティークのスプールが、それ。

糸巻き部分をはずすと
中から目打ちが現れるスグレモノなのです




スプール柄の中には針が収納されていて
柄の部分には金属のシンブルも。。。

これはもう小さなお裁縫セットですよね。

このシンブルはさすがに使いませんが
そのかわりビーズワーク用の指カンが
ここを住処にしています。


ディスプレイとしてもとってもかわいいものだけれど
我が家ではしっかり現役。毎日働いてくれています^^

スタンプホルダーも、しかり☆

工業製品や雑貨でも
長い年月を経てさらに美しいものって
たくさんあるのですよねぇ。

私が生み出すものも、そうでありたいなぁ(´ー`)
みならわなくちゃ。。。











巻いて巻いて。。。
良いお天気です
撮影中、窓に近づきすぎ
あらら~
しゃわわわわ~っとサンキャッチャーの虹に降られ
うんしょうんしょ...とトルソーと共に退散

ヴィンテージメダイ





さて、昨日のお買い物の続き。。。

焼成ボックスですが
お買い物をしたショップさんにご相談したところ
nonさんの仰るとおり、サイズがいろいろあるようで
一番小さいサイズと交換していただけることとなりました^^
1サイズしか載っていなかったので、
てっきり炉内きっちきちで使うものなのかと思っていましたが
そうかPMCさんは電気炉もちがうのですねぇ。
ひゃ~、知らないって恐ろしい。。。
もしかしたら。。。になってたかもぉ

↓記事にコメント、本当にありがとうございます
PMCスペシャリストさんたちからのアドバイスをいただけて
とっても参考になりました。
こころから感謝です





リング芯材焼成ボックスと一緒に届いたこちら
リング芯材
セラミックテープ
アルミナテープ

セラミックテープは芯材にはり付かせないため、
アルミナテープは焼成後のリング裏が、アルミナテープなしで焼いたときよりも綺麗に仕上がるのだとか・・・

アートクレイにはこういうの、ないよねぇ。

普通に焼いても
ひどく歪んだりすることはないけれど
思い通りのサイズにならず
縮みすぎるのはしょっちゅうなので
焼成後の作業を考えたら、試してみる価値ありかしら...と(´ー`)

なになに?セラミックテープをジャスト1周
その上にアルミナテープを。。。
ふぅ~ん(_
リング裏の焼き上がりが見たくなってきました。
早速リングでも焼いてみましょうか。。。