fc2ブログ
NOUNOULOGUE
ヌヌロ~グへようこそ♪ 純銀にガラス、ビーズや毛糸...  さて、今日の店主の机もようは...

お知らせ



instaボタンinstagram♡

Twitterボタン



ヌヌルスにメールする

メルマガ登録・解除
Nouvelles de nounours
 
 powered by melma!



プロフィール

Miho

Author:Miho
メゾンドヌヌルス店主
(ただし画像は広報部長のものを拝借・・・)


カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

過去ログ

2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 10月 【4件】
2017年 06月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【3件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【2件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【4件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【3件】
2016年 05月 【2件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【3件】
2015年 11月 【3件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【2件】
2015年 07月 【3件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【4件】
2015年 02月 【2件】
2015年 01月 【4件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【1件】
2014年 08月 【1件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【2件】
2014年 05月 【6件】
2014年 04月 【4件】
2014年 03月 【2件】
2014年 02月 【3件】
2014年 01月 【6件】
2013年 12月 【5件】
2013年 11月 【4件】
2013年 10月 【9件】
2013年 09月 【3件】
2013年 08月 【3件】
2013年 07月 【5件】
2013年 06月 【4件】
2013年 05月 【4件】
2013年 04月 【4件】
2013年 03月 【2件】
2013年 02月 【5件】
2013年 01月 【5件】
2012年 12月 【5件】
2012年 11月 【8件】
2012年 10月 【2件】
2012年 09月 【5件】
2012年 08月 【3件】
2012年 07月 【7件】
2012年 06月 【6件】
2012年 05月 【2件】
2012年 04月 【9件】
2012年 03月 【4件】
2012年 02月 【8件】
2012年 01月 【3件】
2011年 12月 【9件】
2011年 11月 【10件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【5件】
2011年 07月 【6件】
2011年 06月 【6件】
2011年 05月 【4件】
2011年 04月 【3件】
2011年 03月 【4件】
2011年 02月 【3件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【9件】
2010年 11月 【7件】
2010年 10月 【7件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【5件】
2010年 07月 【9件】
2010年 06月 【3件】
2010年 05月 【4件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【5件】
2010年 02月 【6件】
2010年 01月 【6件】
2009年 12月 【9件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【11件】
2009年 09月 【11件】
2009年 08月 【15件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【13件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【12件】
2009年 03月 【13件】
2009年 02月 【13件】
2009年 01月 【12件】
2008年 12月 【14件】
2008年 11月 【16件】
2008年 10月 【19件】
2008年 09月 【16件】
2008年 08月 【20件】
2008年 07月 【19件】
2008年 06月 【20件】
2008年 05月 【29件】
2008年 04月 【29件】
2008年 03月 【29件】
2008年 02月 【28件】
2008年 01月 【23件】
2007年 12月 【23件】
2007年 11月 【29件】
2007年 10月 【29件】
2007年 09月 【30件】
2007年 08月 【32件】
2007年 07月 【32件】
2007年 06月 【29件】
2007年 05月 【24件】
2007年 04月 【24件】
2007年 03月 【26件】
2007年 02月 【26件】
2007年 01月 【30件】
2006年 12月 【31件】
2006年 11月 【40件】
2006年 10月 【38件】
2006年 09月 【17件】
2006年 08月 【6件】
2006年 07月 【4件】
2006年 06月 【4件】
2006年 05月 【6件】
2006年 04月 【5件】
2006年 03月 【4件】
2006年 02月 【5件】
2006年 01月 【5件】
2005年 12月 【6件】
2005年 11月 【6件】
2005年 10月 【6件】
2005年 09月 【13件】
2005年 08月 【15件】


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


リンク

QRコード
QR

RSSフィード



ヌヌルスのおすすめ新作♪




マテリアルの仕入れ先、お仕立て方法、技法・作業工程などにつきましてはお答えいたしかねます。

当サイトの写真・デザイン・テキスト等全ての無断転載転用、作品・デザインの無断使用・販売・複製を固く禁じます。 Copyright (C) 2017 Maison de NOUNOURS All rights reserved. 




*気になる楽天...物欲と食欲は募るばかり^^;










過去購入記事などはこちらから↓
八天堂 クリームパン
待ってました♪の八天堂さん...

とろりんとチーズのとろけたあつあつ...

春なのであのピアスが...

以前注文していたピアスが届き...


サーチする:  
Amazon.co.jp のロゴ





えくぼの個性
アンティークムードのパールロングネックレスを...
とリクエストいただいていたので、ちょこちょこと試作。。。

アンティークムードにするなら、やはり趣のあるグラスバロック。
人工だというのに ひと粒ひと粒の「えくぼ」にちゃぁんと個性があって。
このひと手間にもまた、きゅん ときちゃうのです。

大切なハスケルのストランドを解き
その他チェコ、ジャパンヴィンテージグラスパールなどを
ころころと繋いで。。。

ヴィンテージハスケル パールネックレス

早速身につけてお出かけ。
ダークカラーのワンピに さらっと一連。
クラシカル~と好評でした(´ー`)

でも、オールヴィンテージマテリアルだと
ハイプライスになってしまうし。。。

全体の印象が変わらないよう バロックの美しい趣を残したまま
コンテンポラリーもプラス。
樹脂・グラスにこだわらず、陰翳に味わいのあるパールを厳選して。。。

ハスケルパールネックレス トッカータ

新作『トッカータ』

エレガントだけれど 形式ばらず
さまざまに身につけられる パールビジュー。

ニットに合わせて デイリィに
ブローチやコサージュと組み合わせて お呼ばれにと

さまざまにお楽しみいただければと想います(´ー`)


Maison de NOUNOURS



今日のおやつ。。。



>>more
スポンサーサイト







森ガールと魔法の指輪
今日は涼しくて、過ごしやすかったなぁ(´ー`)
おかげでPC作業にも集中。。。

メルマガ
でもお知らせいたしましたが
先ほど新作数点をアップしました。
早速ご注文もいただきまして、どうもありがとうございます

今回(と、前回のぷちげりら^^;)は
秋に似合いそうな、クラシカルなリングをメインにご紹介させていただいております。

その中のひとつ

月詠リング

新作『月詠 [tukuyomi] 』 のリング

ほんのりオーロラ加工の施された
ゆらゆら煌めくヴィンテージストーンを
透明な輝きのジルコニアで くるりと取り囲んでいます。

なんというか。。。
物語に出てくる魔法の指輪のようなムードのリング


マダムの指にはもちろん

ふわっとワンピに 装身具はこれひとつ。。。
なんて、森ガールさんにも似合いそうでしょ(´ー`)



皆様のお気に入りが見つかりますように

Maison de NOUNOURS








「かぎ」が好き
クロッシェの練習を ちょこちょこ。。。

まずはシードビーズで。
ぐちゃぐちゃのお団子になること数回^^;
少し編んではほどき。。。

なんとか編み進められるようになったので
スワロで試作。

最近お気に入りのカラー、クリスタルムーンライト
一見クリアに見えるのですが 特殊加工が施されているおかげで
ムーンストーンのレッセンスのように ほんのりブルーグレイに煌めき。。。

まだまだおぼつかない手で 編み編み。。。
そうは凝らない店主の肩が がちがちになった頃
何とか編み終わり^^;

プラスするマテリアルをチョイスして
お仕上げ。。。

ビーズクロッシェ

モルフォ蝶の羽を想わせる ラブラドライトをあしらいました。
留め具は大粒のスワロと
ちいちゃなアフリカンターコイズをぽちり。


チューブクロッシェ、まずは楽しいと感じられてよかったわ(´ー`)

それにしても
未だなかなか乗り気になれない
ステッチとの違いはなにかしら。。。

縫い物より編み物が好きな店主。。。
やっぱり「針」より「かぎ針」好き? σ(⌒▽⌒;

Maison de NOUNOURS






なぁにに見える?
苦手な夏の 数少ない楽しみがひとつ終わりました。。。
決勝戦、すばらしい試合でした。
たくさん、感動をいただいたなぁ(´ー`)
高校球児君たち、どうもありがとう & おつかれさまでした。

テレビを消し 試合の余韻にひたっていると
とても綺麗な天気雨。
降り注ぐ光の中 大粒のシャワーがまっすぐに
きらきら さぁぁ。。

そのうち雷も鳴り出しましたが^^;
降り始めは本当に綺麗だったんですよ。

なので ちょっとだけ虹待ちしてみたり。。。

んん、残念ながら見られませんでしたが
とても綺麗な雲の切れ間


雲間に豚

・・・に ちいさぁく
なんかいる、でしょ?


何に見えるかって?

。。。。。。。( ̄ー ̄)モウソウチュウ。。。

マントを着けた白ブタちゃんが
空を見上げ 颯爽と
2本足で立っている

ように、見えるぅ^^;

SUPER BOO o-_-)=○)゜O゜)OOOOゥ


だってぇ~

じゃ

スーパーぶう

あなたは 何に見えるかしら。。。










ひだひだりぼん
高校野球の見過ぎかしら
耳の中に ブラスバンドがいるみたい ^^;
太鼓とか
ラッパとか
耳に残るのねぇ

ただいまインターネットラジオで
中和中。。。





リボンモチーフ&サフィレットのリクエストをいただいていたので
ちょこちょこ。。。

サフィレット リボン ペンダント

『魅了』の新作

ヴィンテージの
ゆらゆら ひだひだしたリボンモチーフに
ポインテッドバックのオクタゴナルサフィレットをひと粒。

凝った細工のリボンをお見せしたくて
ずずずぃ...と寄ってみました。

ゆらゆら ひだひだしたリボン
リボン端にも
可憐な模様が。。。

サフィレットさんのためなら、と
お気に入りのリボン 取り出しました(´ー`)

以前ご紹介した こちら

ゆらリボン

『ゆらリボン』 とともに

なるべく早めにアップしますね。

Maison de NOUNOURS







辿っていたら
レシピが苦手なもので
ビーズ本はあまり買わないのですが

糸の運びを想像しながら辿っていたら 裏側を見たくなって
めずらしく お買い上げ。。。

Beading With Cabochons
 んんん
 石も色遣いも ごぉじゃすすぎて
 今のところお写真を眺めるばかりですが ((((^^;タジタジ...

 でもコレ 技法は楽しそう (´ー`)
 ちょこちょこ してみようかな。。。
 え~、秋にでも







Beading With Cabochons: Simple Techniques For Beautiful Jewelry








陰翳礼讃 (ローズカットサフィレットのリング5)
お仕立てに励んでおります。
本日はクレイ三昧。

ここ最近は
エアコンをつけないと集中できなかったのに
今日は今のところ ダイジョウブ

お盆も過ぎたし、このまま猛暑も落ち着いてくれると良いのですが。。。





ローズカットサフィレットリング

オーダーの ローズカットサフィレットのリング

以前ご紹介したこちらより
石座を低く。。。とのご希望でした。

これだけで
少しだけフレッシュで デイリィなムードに(´ー`)

こちらのサフィレットは 19世紀末のものを用いています。
きらっきらというよりは
やわらかく 控えめに煌めきます。

キャンドルの灯りによって 最も美しく輝く と云われるローズカット
そのせいかしら
ほの暗い所の方が
妖艶に煌めいて魅せるのは。。。

ローズカットサフィレットリング

ローズカットの煌めきが日本女性に好まれるのは
控えめながら 凛とした輝き だからなのかしら。
日本の「侘寂」に通ずるのかも、ね。。。

Maison de NOUNOURS



(ローズカットサフィレットのリング)の記事をすべて読む→




以前もご紹介したけれど(´ー`)

 陰翳礼讃 (中公文庫)
 こんな「侘寂」感じると
 なんだか開きたくなるのです。。。